2017年7月30日日曜日

養老600系ラビットカー塗装車を撮る その2

今回は2ヵ月前の5月21日に訪問した時に撮影した養老鉄道600系のラビットカー塗装車で、1回目は美濃高田-烏江間で撮影しましたが、2回目は午前の桑名-大垣間の運用から午後の大垣-揖斐間の運用に変わる間に車両が留置されている西大垣駅で撮影しました。


西大垣駅に到着した時はまだこの留置線には車両がいなかったのですが、程なくしてやって来たので撮影開始です。


この留置線に停車している時間は約20分で、自分以外に撮影している人間はいませんでしたのでゆっくり撮影することができました。


機器がバンパーにかかってしまいましたが、反対側からも撮影しました。


最後は停車時間も終わり、午後の大垣-揖斐間の運用に就くために大垣へ向かうところを撮影しました。


その後は自分も午後の運用を撮るために揖斐方面へ向かいました。


2017年7月28日金曜日

阪堺モ351形モ355 フォト・ギャラリー

阪堺モ351形モ355のフォト・ギャラリーです。


阪堺線我孫子道停留場(1番のりば)に停車する阪堺標準塗装だった頃のモ351形モ355。


阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「岡崎屋質店」の広告車両(2006年の広告塗装)のモ351形モ355。


阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「岡崎屋質店」の広告車両(2010年の広告塗装)のモ351形モ355。


同じく阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「岡崎屋質店」の広告車両(2016年の広告塗装)のモ351形モ355。


阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「岡崎屋質店」の広告車両(2018年の広告塗装)のモ351形モ355。


同じく阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「岡崎屋質店」の広告車両(2018年の広告塗装)で「補助ステップ車」のステッカー(2019年)が貼られたモ351形モ355。


これらの画像は阪堺電気軌道 モ351形 モ355 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。


2017年7月26日水曜日

阪堺モ161形モ166金太郎塗装車(2017年塗装更新車)を撮る その1

7月17日は前回の記事にも書きましたように住吉大社の夏祭りである住吉祭の最初の行事となる神輿洗神事と阪堺電車を絡めて撮影するために朝から出撃していたのですが、ぼちぼち昼食を摂ろうかと考えていた時に偶然にも金太郎塗装に塗り替えられたばかりのモ161形モ166が貸切電車で我孫子道方面から住吉にやって来ました。


今回のモ161形モ166の貸切電車は大阪府立今宮工科高等学校鉄道研究部の方々によって貸し切られた電車で、天王寺駅前・恵美須町側には手作りの大きなヘッドマークが掲出されていました。


恵美須町に向かうところの後追いも撮影しましたが、この時点ではまだ浜寺駅前側にはヘッドマークは掲出されてませんでした。


恵美須町から戻ってきて住吉停留場1番のりばに停車しているところですが、浜寺駅前側には天王寺駅前・恵美須町側と違うデザインのヘッドマークが掲出されていました。


最後は綾ノ町停留場を発車したところを撮影しました。車内の窓が全開で暑い時期のモ161形らしい姿が見られました。


このモ161形がオリジナルの金太郎塗装だった時代は知らない世代の人間ですが、今回初めて実物を自分の目で見て本当によく似合っていると思いましたので、これはこの秋以降の通常運行が楽しみです。


2017年7月23日日曜日

神輿洗神事と阪堺電車 2017

7月17日の夕方は住吉大社の住吉祭の最初の神事である神輿洗神事が行われましたので、今回初めて住吉鳥居前停留場がある阪堺線の電車道で大神輿を回すところを撮影しました。


神輿洗神事とは住吉大社の住吉祭の最初の行事で、大神輿を第一本宮から住吉公園まで運んで大阪湾の神聖な海水で清めるという神事が行われます。その運ぶ途中の電車道で大神輿を回すので、その大神輿を回すところと電車を絡めて撮るのがこの日の最大の目的です。


神輿洗神事は夕方から始まるのですが、この日は午前中から住吉界隈を中心に撮影していました。


住吉大社の正門から参道にかけて色とりどりの神輿洗神事の幟が風に靡いてました。


この日は神輿洗神事の他に「祝 還暦 就役60周年 モ501形車」のヘッドマーク掲出のモ501形の撮影も目的だったのですが、この日の運用に入っていたのが既に撮影したモ504とモ505でしたので神輿洗神事の幟を絡めての撮影に切り替えました。こちらはモ504です。


こちらのモ505はこのあびこ道行きを最後にこの日は車庫に引っ込んでしまったようでした。


神輿洗神事の時間割が書かれた看板で、この看板を見て電車道で大神輿を回す時間を確認しました。


この日の午前中に訪れた阪堺線天神ノ森停留場でも住吉祭のポスターが貼られているのを見かけました。


夕方に住吉鳥居前に戻りますと同好の方々がお見えになっておられたので御挨拶させていただき、ご一緒させていただきました。そして、参道に神輿洗神事の奴行列が見えてきました。


そして、大神輿が太鼓橋を渡って電車道へ向かって来ています。


先頭の奴行列が電車道までやって来ましたが、信号が変わったので下り電車が発車します。


信号が変わりましたので奴行列が電車道を渡ります。


続いて獅子舞が渡ります。


信号が変わりましたので次は上り電車が発車します。


そして、「べぇら、べぇら」という独特の掛け声と共に住吉神輿会の旗に先導されて大神輿が電車道にやって来ました。


そして、大神輿が差し上げられ、


「回せ、回せ」の掛け声と共に大神輿が電車道いっぱいに回り始めました。


大神輿は電車道を3度回りました。


そして、大神輿が電車道を渡り切った後に上り電車がやって来ました。電車道で大神輿を回すのがきれいに時間内に収まったので大神輿と電車との絡みは撮れなくて残念でしたが、電車道いっぱいを回る大神輿は迫力満点でしたのでまた来年も訪れたいと思いました。当日ご一緒させていただいた皆様、暑い中お疲れ様でした。


2017年7月20日木曜日

阪堺 「高岡美樹とチンチン電車で行くべっぴんランチ!」貸切電車を撮る

ラジオ大阪で毎週月~金曜日の15:00~17:40に放送されている『高岡美樹のべっぴんラジオ』による「高岡美樹とチンチン電車で行くべっぴんランチ!」の貸切電車が7月17日に阪堺電車上町線天王寺駅前-阪堺線浜寺駅前間で1往復運転されました。


この日は夕方から住吉大社で神輿洗神事がありましたので住吉鳥居前停留場付近で阪堺電車と神輿洗神事の幟を絡めて撮影していると我孫子道からやってきた今回の貸切電車の送り込みに遭遇しました。今回の貸切電車はパンダ電車で人気のモ701形モ710が充当され、番組で用意された特製の素敵なヘッドマークが掲出されていました。


そして、天王寺駅前でお客さんを乗せた貸切電車が浜寺駅前へ向かうところを住吉停留場付近で撮影しました。


「高岡美樹とチンチン電車で行くべっぴんランチ!」の貸切電車の詳細は
番組公式ブログ『高岡美樹のべっぴんラジオ日記』 http://www.obc1314.co.jp/blog/miki/
公式ブログ内記事「チン電で行くべっぴんランチ」 http://www.obc1314.co.jp/blog/miki/?p=27965
をご覧ください。



2017年7月18日火曜日

「阪堺電車と町並み 写真展」

昨日の7月17日の午後は阪堺線妙国寺前停留場が最寄の堺伝統産業会館で開催されている「阪堺電車と町並み 写真展」に行って来ました。今回の写真展の作品を撮影されたいつもお世話になっている同好の方に会場入り口でお会いしましたのでご挨拶させていただき、作品を鑑賞させていただきました。


堺伝統産業会館入り口正面の階段の壁が今回の写真展の会場となってまして、阪堺電車と沿線の風景の作品が展示されています。


階段を上っていきますと阪堺電車と季節の花々との作品が、階段を上りきったところに懐かしい南海大阪軌道線時代の作品がそれぞれ展示されていました。


今回の写真展で阪堺沿線の風景が停留場や地域によって様々な表情があって、魅力的な沿線であることを改めて感じることができましたので、自分も今より少しは沿線の風景を絡めた写真を撮らないといけないなと思いました。(^^;


「阪堺電車と町並み 写真展」は8月20日まで堺伝統産業会館で開催されています。

堺伝統産業会館
大阪府堺市堺区材木町西1丁1-30
http://www.sakaidensan.jp/



2017年7月16日日曜日

南海30000系 フォト・ギャラリー

南海30000系のフォト・ギャラリーです。


高野線我孫子前-浅香山間を走る30000系特急こうや。


高野線浅香山-我孫子前間を走る高野山開創1200年を記念して「赤こうや」ラッピングを施された30000系特急りんかん。


高野線帝塚山-住吉東間を走る高野山開創1200年を記念して「紫こうや」ラッピングを施された30000系特急こうや。


これらの画像は南海電気鉄道 30000系 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。


2017年7月14日金曜日

阪急5000系 フォト・ギャラリー

阪急5000系のフォト・ギャラリーです。


神戸本線園田-神崎川間の神崎川橋梁を走る5000系リフレッシュ改造車。


神戸本線六甲-御影間を走る5000系リフレッシュ改造車。


これらの画像は阪急電鉄 5000系 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。


2017年7月13日木曜日

阪堺モ351形モ354 フォト・ギャラリー

阪堺モ351形モ354のフォト・ギャラリーです。


阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する大阪市電塗装だった頃(2013年5月塗装更新)のモ351形モ354。


阪堺線我孫子道停留場(1番のりば)に停車する「公益社」(画像は2001年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ354。


阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「葬儀会館 ティア住之江」(画像は2011年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ354。


上町線帝塚山四丁目停留場に停車する「堺のチンチン電車を愛する会」(画像は2007年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ354。


阪堺線住吉鳥居前停留場に停車する「堺のチンチン電車を愛する会」(画像は2009年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ354。


阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「キーフェルコーヒー」(画像は2013年12月の広告塗装)の広告車両のモ351形モ354。


同じく阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「キーフェルコーヒー」(画像は2018年1の広告塗装)の広告車両のモ351形モ354。


同じく阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「キーフェルコーヒー」(画像は2020年の広告塗装)の広告車両のモ351形モ354。


これらの画像は阪堺電気軌道 モ351形 モ354 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。


2017年7月11日火曜日

近鉄5200系5205F2250系復刻塗装車を撮る その2

今回はは少し前の6月21日に撮影した近鉄5200系5205F(VX05)2250系復刻塗装車で、この日は920レから9020系9051F(EW51)と組成されて運用に入ってましたが、夕方の6641レをドン曇りでしたので築山で撮影しました。この5200系5205F(VX05)2250系復刻塗装車も1編成だけですが、9020系も大阪線系統では1編成だけでして、今年の3月にこのコンビが初めて実現した時はかなり話題になっていながら撮影ができなかったので残念だったのですが、今回2度目のコンビ実現でようやく撮影することができました。


まずは5200系5205F(VX05)を先頭に撮った画像ですが、後ろの9020系9051F(EW51)はあまり目立たない感じになってしまいました。(^^;


後追いで9020系9051F(EW51)を先頭に撮った画像だと後ろの5200系5205F(VX05)の配色が目立つので存在感が増しているように見えます。


2017年6月21日 大阪線五位堂-築山(1枚目) 築山(2枚目) 6641レ EW51+VX05