2022年5月30日月曜日

阪堺1101形1101『転生したらスライムだった件』ラッピング電車を撮る

今回も少し前の話題となりますが、今年の2月17日より漫画版『転生したらスライムだった件』のラッピング電車として運行が開始された阪堺1101形1101について取り上げてみたいと思います。


この漫画版『転生したらスライムだった件』のラッピング電車は既に全国の路面電車(富山地鉄、長崎電気軌道、福井鉄道、とさでん交通、都電荒川線、函館市電、広島電鉄、鹿児島市電)で走ってますが、今回の阪堺電気軌道でのラッピング電車は関西では初の転スラ路面電車となりました。今回の阪堺1101形1101によるラッピング電車は山側と海側でラッピングの内容が違ってますが、どちらのデザインも落ち着いていて、水色を基調とした配色もあって爽やかな印象を受けました。こちらの上の画像は山側のラッピングを阪堺線綾ノ町停留場を発車したところを撮影したものです。


そして、1101形1101は3両1編成の連接車で1両ずつラッピングの内容が違いますので、阪堺線綾ノ町停留場上りホーム停車中に山側のラッピングを1両ずつ撮影しました。浜寺駅前側となる1101Bには物語に登場するキャラクターやタイトルロゴと共にたこ焼きやお好み焼きといった大阪のグルメがデザインされていました。


こちらの上の画像はタイトルロゴを拡大して撮影したものですが、「転生したら阪堺電車やった件」と原題をアレンジして関西弁にしたものとなっていました。


そして、中央の1101Cにも物語に登場するキャラクターと共に串カツや豚まんといった大阪のグルメがデザインされていました。


そして、天王寺駅前側となる1101Aには大きくキャラクターのスライムがデザインされていました。


そして、海側のラッピングを阪堺線浜寺駅前停留場降車専用ホームに停車しているところを撮影しました。


そして、この阪堺線浜寺駅前降車専用ホーム停車中にも1両ずつ撮影しました。浜寺駅前側となる1101Bには大きくキャラクターのスライムがデザインされていました(先ほどの山側の天王寺駅前側となる1101Aのスライムとは表情が違ってました)。


そして、中央の1101Cには物語に登場するキャラクターと共に前方後円墳や太陽の塔、某テーマパークのロゴなど大阪の観光地がデザインされていました。


そして、天王寺駅前側となる1101Aには物語に登場するキャラクターやタイトルロゴと共に通天閣やビリケンさんなど大阪の観光地がデザインされていました。


こちらの上の画像はタイトルロゴを拡大して撮影したものですが、こちらは原題通り「転生したらスライムだった件」となっていました。


2022年5月26日木曜日

南海8200系 フォト・ギャラリー

南海8200系(改番後の6200系50番台含む)のフォト・ギャラリーです。


高野線萩ノ茶屋-天下茶屋間を走る8200系。


高野線三日市町-美加の台間を走る8200系から改番された6200系50番台。


これらの画像は南海電気鉄道 8200系 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。

2022年5月23日月曜日

阪堺モ501形モ501「桃山学院大学」広告車両(2021年塗装更新車)を撮る

ここのところ古い話題が続いて申し訳ございませんが、今回は昨年11月下旬か12月初めに塗装が更新された「桃山学院大学」の広告車両のモ501形モ501について取り上げてみたいと思います。


今回塗装が更新された「桃山学院大学」の広告車両のモ501形モ501の塗装のデザインは前回の塗装のデザインと変化はありませんが、前回の塗装との違いは「補助ステップ車」のステッカーがなくなったことで、その「補助ステップ車」のステッカーがなくなっていることに初めて気が付いたのが「第23回路面電車まつり」が開催された昨年12月4日で、その前に訪問した昨年11月21日には運用に入ってませんでしたので、塗装が更新されたのはその昨年11月21日前後ではないかと思われます(あやふやで申し訳ございません)。こちらの上の画像は昨年12月26日に阪堺線住吉停留場2番のりばに停車しているところを撮影したものです。


こちらの上の画像は前回初めて「桃山学院大学」の広告車両となったモ501形モ501を2019年4月13日に同じく阪堺線住吉停留場2番のりばに停車しているところを撮影したものです(撮影時の天気の差で色味がかなり違ってしまってますが。。)。


そして、こちらの上の画像の阪堺線住吉停留場2番のりば停車の後追い構図の浜寺駅前側も同じく昨年12月26日に撮影したもので、こちら側のお顔の右下に貼られていた「補助ステップ車」のステッカーもなくなっていることが確認できました。