2019年12月30日月曜日

2019年を振り返る

今年もあとわずかとなりましたので、今回は2019年の鉄道に関する出来事を個人的に振り返ってみたいと思います。


今年の一番大きな出来事となりますとやはり5月1日に新しい天皇陛下が御即位されて元号が「令和」となったことで、多くの鉄道会社が新元号「令和」の記念イベントなどが行われた中、今年も一番多く訪問させていただいた阪堺電車も新元号「令和」のヘッドマークを一部車両に掲出してお祝いされていました。


そして、阪堺沿線の住吉大社では天皇陛下御即位の提灯が飾られていましたので電車を入れて撮影しました。


そして、まだ「平成」だった3月20日には阪神なんば線が開業して10周年を迎えました。


またこちらもまだ「平成」だった2月から阪堺電車のモ351形とモ501形に補助ステップが設置されました。これまでモ351形とモ501形はステップが一段のためにかなり足を高く上げないと乗車できなかったのですが、実際にこの補助ステップを利用して乗車してみますと以前よりかなり楽に乗車できるようになりましたので、これまで乗車しづらいと思われていた年配の方々も以前より楽に乗車できるようになったと思います。また自分ももうそんなに若くありませんので、以前より乗車が楽になったこの補助ステップ設置は本当にありがたいと思いました。


そして、7月6日に大阪の百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産への登録が決定し、沿線の南海・近鉄・阪堺の各社では7月20日より「百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録記念キャンペーン」のヘッドマークの掲出が始まりました。こちらは阪堺1001形堺トラムに掲出されたヘッドマークです。


そして、こちらは「百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録記念キャンペーン」のヘッドマークを掲出した阪堺1001形堺トラム1001「茶ちゃ」です。


そして、個人的に今年は最近ご無沙汰していた近畿圏の鉄道会社にも少し足を延ばすことができました。こちらの画像は近江鉄道を訪問した際に撮影した当時引退間近だった700形あかね号です。


そして、山陽電車で7月から走り始めたクリーム色と紺色のツートンカラー復刻塗装車となった3000系3030Fを撮りに行くこともできました。


また11月には約15年ぶりに三岐鉄道を訪問して初めて貨物列車も撮影することができました。


最後は12月8日に撮影した阪堺電車恵美須町駅の様子で、現在の恵美須町駅の南側には新しいホームが作られているのが確認できます。恐らく近々完成して移転するようですので、現在の姿もそう長くはないようです。


今回で幣ブログの2019年の記事は最後となります。この1年間で記事を読んでくださった方々、本当にありがとうございました。今年もメインの阪堺はもちろん、それに加えて近郊ながら様々な場所へ行くことができて充実してましたが、その充実感と反比例するように急激に体力の衰えを感じるようになりましたので、来年は今年より撮影や投稿のペースが落ちると思いますが、引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。それでは良いお年をお迎えください。


0 件のコメント:

コメントを投稿