2020年12月30日水曜日

2020年を振り返る

今年もあとわずかとなりましたが、今回は2020年の鉄道に関することを個人的に振り返ってみたいと思います。


鉄道に関することで個人的に今年の一番大きな出来事となりますと3月にデビューした近鉄80000系特急「ひのとり」であります。これまでの名阪特急の顔だったアーバンライナーの白を基調とした明るいカラーリングからメタリックレッドを基調とした重厚感のあるカラーリングへの変更はかなりのインパクトだと思いました。


そして、阪堺電車の新型車両1101形1101号も同じく3月にデビューしました。白をベースに南海グループのコーポレートカラーであるファインレッドとブライトンオレンジの2色を使った明るいカラーリングの車体はこれまでの1001形堺トラムのシックなカラーリングと違ってとても新鮮に感じました。


次は寂しい話題となりますが、長年近鉄で親しまれてきた鮮魚列車が3月13日の運行をもって終了となりました。さよなら運転の撮影には行けませんでしたが、終了間際の3月7日に大阪上本町駅で古い行先表示板を掲出した鮮魚列車を撮影することができました。


そして、9月には2012年から約8年間ラビットカー塗装だった近鉄6020系6051F(C51)が通常の一般車塗装となりました。こちらの上の画像は2012年に南大阪線北田辺で撮影した「吉野線開業100周年記念列車ツアー」のツアー列車として運転されたラビットカー塗装車の6020系6051F(C51)です


1月に遡りますが、阪堺電車の阪堺線旧恵美須町停留場が1月31日の営業をもって閉鎖されました。こちらの上の画像は2016年12月に旧恵美須町停留場の駅舎を少し入ったところから撮影したものです。


そして、こちらの上の画像はレールの支柱に貼られていた「停留場移設のお知らせ」を今年の1月12日に立ち寄った時に撮影したものです。


そして、翌2月1日からは恵美須町新停留場の供用が開始されました。こちらの上の画像は2月9日にモ161形モ161が貸切電車として運用されて恵美須町新停留場に入線したのを南側から撮影したものです。


あと個人的にうれしかったのは9月19日と20日に行われた阪堺電車で行われたツアー「『筑鉄電車(赤電)カラー』・『1101形車』撮影会&恵美須町旧駅舎敷地内での部品販売会ツアー」に両日参加できたことでして、新型コロナウイルス感染予防対策も徹底されてましたので安心してツアーを楽しむことができました。こちらの上の画像は1日目の9月19日の撮影分です。


そして、こちらの上の画像は2日目の9月20日の撮影分です。9月は感染者数も少ない時期でしたが、感染予防対策を徹底されてツアーを開催してくださった阪堺電車さんには感謝の気持ちでいっぱいであります。本当にありがとうございました。


今回で幣ブログの2020年の記事は最後となります。この1年間で記事を読んでくださった方々、本当にありがとうございました。今年は新型コロナウイルスの影響や体力の衰えもあって撮影に出掛ける回数も減り、投稿のペースが落ちてしまいましたが、引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。それでは良いお年をお迎えください。


0 件のコメント:

コメントを投稿