2017年6月30日金曜日

近鉄16010系 フォト・ギャラリー

近鉄16010系のフォト・ギャラリーです。


南大阪線二上神社口-当麻寺間を走る16010系。


南大阪線今川駅に停車する16010系。


これらの画像は近畿日本鉄道 16010系 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。


2017年6月28日水曜日

阪堺モ351形モ353 フォト・ギャラリー

阪堺モ351形モ353のフォト・ギャラリーです。


上町線帝塚山四丁目停留場に停車する「大阪法務局」の広告車両だった頃のモ351形モ353。


阪堺線住吉鳥居前停留場(浜寺駅前・我孫子道方面のりば)に停車するパッチワーク塗装だった頃のモ351形モ353。


阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「P-ROOTs CASINO」(画像は2009年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ353。


同じく阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「P-ROOTs CASINO」(画像は2011年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ353。


阪堺線住吉鳥居前停留場(天王寺駅前・恵美須町方面のりば)に停車する「さかい利晶の杜」(車体側面が千利休)の広告車両だった頃のモ351形モ353。


阪堺線住吉停留場(1番のりば)に停車する「さかい利晶の杜」(車体側面が与謝野晶子)の広告車両だった頃のモ351形モ353。


阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「住友不動産」(画像は2016年の広告塗装)だった頃の広告車両のモ351形モ353。


同じく阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「住友不動産」(画像は2018年の広告塗装)だった頃の広告車両のモ351形モ353。


同じく阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「住友不動産」(画像はひとつ上のがぞうと同じく2018年の広告塗装で「補助ステップ車」のステッカー追加後)だった頃の広告車両のモ351形モ353。


同じく阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「大阪ガス」(画像は2021年の広告塗装)の広告車両のモ351形モ353。


これらの画像は阪堺電気軌道 モ351形 モ353 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。


2017年6月26日月曜日

養老600系センロク塗装車を撮る その1

今回は5月21日に初めて養老鉄道を訪問した時に撮影した600系センロク塗装車です。この日に桑名駅から初めて乗車したのがこの600系センロク塗装車で、大垣から折り返して来た列車を烏江-美濃高田間で後追いながら撮影しました。


この肌色に青色の帯が入ったセンロク塗装車は近鉄名古屋線や京都線などで活躍した1600系登場時の塗装で、この塗装は他にも奈良線系統の900系や8000系にも当時採用されていて、2001年に引退間近の900系がこの塗装に復刻されていたのですが、その時は撮ることができなったので後追いながら今回撮ることができて良かったです。今回はラビットカー塗装車の方をメインに狙っていたので次回訪問できた際は運次第ですが、このセンロク塗装車をメインに狙えたらと思っております。


2017年6月23日金曜日

京阪1900系 フォト・ギャラリー

京阪1900系のフォト・ギャラリーです。


京阪本線森小路-千林間を走る1900系。


京阪本線京橋-野江間を走る1900系特急色。


これらの画像は京阪電気鉄道 1900系 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。


2017年6月20日火曜日

鉄道が登場するお気に入りミュージック・ビデオ その1

今回はいつもと趣向を変えてみまして鉄道が登場するお気に入りのミュージック・ビデオを2曲ご紹介したいと思います。2曲ともアーティストやレコード会社が公式にYouTubeにアップロードされた動画を貼り付けております。スマートフォンやタブレット端末ではWi-Fi環境での視聴を推奨します。

1曲目は2005年に京浜急行電鉄のテーマ・ソングとなったくるりの「赤い電車」です。この「赤い電車」は現在も品川駅と羽田空港国内線ターミナル駅の接近メロディに使用されていて、イントロでドレミファインバータが聴けるところなどからメンバーの岸田繁さんの京急愛が随所に感じされる楽曲となっております。



2曲目はサニーデイ・サービスが1996年に発表したセカンド・アルバム『東京』に収録されている「あじさい」です。歌詞に駅や路線などの固有名詞は出てきませんが、メンバーの曾我部恵一さんが鉄道好きですのでサニーデイ・サービスの楽曲には鉄道に関する言葉が歌詞の中に織り込まれたものがあり、この「あじさい」もその中の1曲です。このミュージック・ビデオもデハ80形やデハ150形が走っていた頃の東急世田谷線やお茶の水橋から見た中央本線御茶ノ水駅と聖橋の風景などが登場して1990年代の東京の鉄道風景の一端を楽しむことができます。




2017年6月18日日曜日

阪神5700系5703Fを撮る

鮮度はかなり落ちますが、今回は2ヵ月以上前となる4月2日の撮影のものです。この日は阪神本線で当時「神戸開港150年」のヘッドマークを掲出していた山陽の車両を狙っていたのですが、当時営業運転に入って間もなかった阪神5700系の第2編成となる5703Fも撮ることができました。


最初は新在家で撮ってる時にやって来ました。


2度目は甲子園で梅田行き普通列車を後追いで撮ったものです。右に写っているのは5500系5517Fの高速神戸行き普通列車です。


2017年6月16日金曜日

阪堺 モ501形車就役60周年記念電車に乗る

路面電車まつり終了後に運行されたモ501形車就役60周年記念電車に乗車してきました。これは祝!!モ501形就役60周年『モ501形車記念電車に乗車しよう』という今回の第19回路面電車まつりのイベントのひとつとして企画されたもので、阪堺さんの公式ウェブサイトで事前申し込みが先着順であったのですが、無事申し込みに成功してめでたく乗車することができました。


記念電車に乗り込むところを撮らなかったので前々回の記事の画像の再掲載で申し訳ございませんが、路面電車まつりで展示されていた金太郎塗装に復刻されたモ501形モ505に我孫子道車庫から乗車しました。


我孫子道車庫から恵美須町までの行程でしたが、添乗の職員さんの案内が面白くて車内も笑いに包まれ、あっという間の20分で恵美須町に到着です。そして、ホームに停車する記念電車を撮影しました。


そして、車体と同じ金太郎塗装のデザインに「祝 還暦 就役60周年 モ501形車 SINCE 1957」と書かれたヘッドマークを撮影しました。


車内で今回の記念電車の乗車証明証とモ501形のラバーキーホルダーを記念品としていただきました。こちらの乗車証明証は定期券を模したもので、自分も画像を見てわかりましたが、本当によくできた乗車証明証です。


こちらはモ501形のラバーキーホルダーは今回乗車した金太郎塗装のモ501形モ505のデザインのものでした。


そして、記念電車の返却回送の前の通常ダイヤのあびこ道行きに乗って住吉まで戻り、同好の方々とお別れした後に返却回送を東粉浜-住吉間で撮影しました。


2017年6月14日水曜日

阪堺 第19回路面電車まつり その2

前回の続きです。午前中のステージが終了しましたので、昼食を摂ることにしました。


今回の昼食は同好の方が薦めてくださった「チン電くん弁当」にしました。


お弁当の中身はごはんが2種類におかずも焼魚や野菜のお惣菜に揚げ物と種類が多く、どれもとても美味しくてあっという間に完食しました。


午後からステージでは午前中に入札申し込みのあったオークション形式の部品販売の発表がありましたが、自分はこの時間にステージを見てませんでしたので詳細はわかりません(^^;。画像は午前中に撮影した入札対象の部品です。


こちらも入札対象の部品です。果たしていくらで落札されたのでしょうか。


オークション形式の部品販売の発表が終わり、小学生以下のお子さん対象の〇Xクイズが始まるまでの間のステージ前はチン電くんの撮影タイムで、チン電くんがポーズをとってくれました。


そして、ステージ最後のイベントは小学生以下のお子さん対象の〇Xクイズでした。


ステージの司会を務められた斉藤雪乃さんは最後まで笑顔でお客さんに手を振ってステージを後にされました。長い時間お疲れ様でした。


会場では阪堺沿線のスイーツ&グルメマップ100選が配布されていたのでもらって帰りました。


そして、おみやげにフローレンスさんの「おおさかちん電ゴマさぶれ」の3枚入りを買って帰りました。


2017年6月13日火曜日

阪堺 第19回路面電車まつり その1

6月10日は阪堺電車の第19回路面電車まつりに行ったことを前回の記事にも書きまして、前回は会場入りする前に撮影したフラッグ付き車両の画像を公開しましたが、今回は路面電車まつりの会場でのことを記事にしたいと思います。


我孫子道に到着しますとまだ開場前ながら既に多くの方々で列が出来ています。予想以上のお客さんだったこともあって開場時間の午前10時を待たずして開門しました。


そして、メインの会場に向かう前にいつもお世話になっている同好の方々のお写真の展示会場でじっくりお写真を拝見させていただきました。小さなお子さんもお気に入りの電車の写真を熱心に見ていて、微笑ましい光景を見ることができました。


そして、今年もデト11によるステージが用意されていました。


そして、ステージの司会は今年も斉藤雪乃さんが努められました。笑顔がとても素敵でした。



午前中は日本郵便近畿支社さんから阪堺さんへの切手の贈呈式や今回のお祭りに参加された各鉄道会社さんのPRなどが行われました。


そして、今年でモ501形が就役60周年を迎えることからモ501形モ505がデビュー当初のクリーム色と緑色の金太郎塗装に復刻されました。


昭和40年代復元車となってから毎年展示されているモ161形モ161もこれまではロープ越しの撮影のみで車内に入ることは出来なかったのですが、今年は車内に入ることができるように展示されましたので多くの方が乗車されてました。


堺トラムとお子さんによる綱引きも毎年好評で、多くのお子さんが参加されてました。


そして、車庫南側では左から廃車となったモ161形モ163、普段見ることができないトラバーサー、構内入換車のTR-1、TR-2を見ることができました。そして、いいタイミングで車庫の横を走る阪堺線に質屋さん電車がやって来たので1枚撮りました。


次回に続きます。


2017年6月11日日曜日

阪堺 第19回路面電車まつりフラッグ付き車両を撮る

6月10日は阪堺電車の第19回路面電車まつりへ出掛けたのですが、会場入りするまでの時間に住吉で路面電車まつりのフラッグを付けた車両を撮影しました。フラッグのデザインは2種類で、全部で4両に付いてましたが、1両には前後で同じデザインのものが付いていました。


未来へつなごう!堺チン電の会さんの広告車両のモ601形モ601には左から堺トラムの1001形、モ501形、モ205形が並んでいるイラストのフラッグが取り付けられていました。


そして、黄金糖さんの広告車両のモ601形モ602にもモ601形モ601と同様のフラッグが取り付けられていました。


帝塚山芋忠さんの広告車両のモ601形モ603にはモ501形のイラストのフラッグが取り付けられていました。


そして、モリタグループさんの広告車両のモ701形モ705にもモ601形モ603と同様のフラッグが取り付けられていました。


2017年6月8日木曜日

初夏の阪堺電車 2017

今回は阪堺電車を訪れた5月28日の午前中に阪堺線天神ノ森停留場近くで撮った中の一枚です。この日この場所で撮ったものはなかなかシャッターが思うようなタイミングで切れなくて全部失敗したのですが、構図は気に入っているので一枚だけ貼ることにしました。


失敗というのは手前の木の葉がミラーにかかっていることなんですが、よく見ると電車も少し下になりすぎたかも。。しかし、雲ひとつない青空と天神ノ森停留場付近の緑がとてもきれいでしたので失敗しても救われたような気がしました。阪堺線は電車の本数が少ないのがあれなんですが、また機会があれば挑戦したいと思います。


2017年6月6日火曜日

近鉄15200系「あおぞらII」を撮る その1

6月4日は前回の記事の「しまかぜ」を撮って撤収するところだったのですが、その時現場でお会いした方が「今日は貸切がありますよ」と親切に教えて下さったのでそのまま大阪線河内国分-安堂間の大和川橋梁で撮影を続行していると、15200系6両(PN05+PN03)による「あおぞらII」がやって来ました。


前回の「しまかぜ」の約30分後にやって来ましたが、夕陽の光がイイ感じに当たって撮ることができました。

今回はこの「あおぞらII」による貸切列車のことを親切に教えて下さった方と直前に来られたお二方とご一緒させていただきましたが、皆様とても清々しく挨拶して下さったのでこちらも気持ちよく撮影することができました。現場でお会いした皆様、本当にありがとうございました。


2017年6月5日月曜日

近鉄50000系観光特急「しまかぜ」を撮る その3

昨日の6月4日は近鉄50000系観光特急「しまかぜ」の大阪難波行きを撮りに大阪線河内国分-安堂間の大和川橋梁まで出掛けました。


大阪難波行きの「しまかぜ」が河内国分付近を通過するのは18時過ぎなんですが、この日照時間の長い時期に昨日は快晴の天気でしたので十分な明るさで撮ることができました。


2017年6月3日土曜日

北急9000形 フォト・ギャラリー

北急9000系のフォト・ギャラリーです。


南北線千里中央-桃山台間を走る9000形第1編成。


同じく南北線千里中央-桃山台間を走る9000形第3編成。


これらの画像は北大阪急行電鉄 9000形 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。