2017年4月30日日曜日

近鉄50000系観光特急「しまかぜ」を撮る その2

少し前ですが、4月13日に橿原線石見-田原本間まで近鉄50000系観光特急「しまかぜ」を撮りに行って来ました。


この場所は以前にも「しまかぜ」を撮りに一度来たことがありまして、その時は通過直前に曇ってしまって撃沈してしまったのですが、今回は晴れてくれたのでどうにかリベンジできました。


2017年4月28日金曜日

近鉄15400系クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」を撮る その1

4月22日は前日の4月21日より始まった第27回全国菓子大博覧会・三重(お伊勢さん菓子博2017)に関連する臨時快速急行を撮影するために大阪線五位堂-築山間へ練習も兼ねて早めにスタンバイしていたのですが、今回の菓子博のツアー列車として運転されている近鉄15400系クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」が来るのを自分は知らなくて、この「かぎろひ」が通過する少し前に来られた同業の方が「もうすぐ「かぎろひ」が4両で来ますよ」と親切に教えてくださったので運良く撮影することができました。この「かぎろひ」も2両では見かけることは時々ありますが、2+2による4両は鉄道まつりの時以外ではほとんど見かけないので撮れて本当にラッキーでした。自分はチェックできてなかったのですが、この「かぎろひ」によるツアー列車は菓子博の期間中は毎日運転されるそうですので機会があればまた狙ってみたいと思っています。


当日現場でお会いした皆様、ありがとうございました。


2017年4月26日水曜日

阪堺モ351形モ351 フォト・ギャラリー

阪堺モ351形モ351のフォト・ギャラリーです。


上町線松虫停留場(住吉方面行きのりば)に停車する雲電車塗装(青色)(画像は2004年塗装更新時)だった頃のモ351形モ351。


上町線松虫停留場(天王寺駅前方面行きのりば)に停車する雲電車塗装(青色)(画像は2004年塗装更新時)だった頃のモ351形モ351。


阪堺線我孫子道停留場(1番のりば)に停車する社会保険事務所(黄色)の(画像は2001年の広告塗装)広告車両だった頃のモ351形モ351。


同じく阪堺線我孫子道停留場(1番のりば)に停車する社会保険事務所(水色)(画像は2003年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ351。


阪堺線住吉停留場(1番のりば)に停車する「米田屋質店」(画像は2007年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ351。


阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「米田屋質店」(画像は2012年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ351。


同じく阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「米田屋質店」(画像は2014年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ351。


同じく阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「米田屋質店」(画像は2016年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ351。


同じく住吉停留場(2番のりば)に停車する「米田屋質店」(画像は2018年の広告塗装)の広告車両だった頃のモ351形モ351。


阪堺線住吉鳥居前停留場に停車する「吉川運輸」(画像は2020年の広告塗装の海側)の広告車両のモ351形モ351。


阪堺線住吉停留場(2番のりば)に停車する「吉川運輸」(画像は2020年の広告塗装の山側)の広告車両のモ351形モ351。


これらの画像は阪堺電気軌道 モ351形 モ351 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。


2017年4月23日日曜日

「神戸開港150年」ヘッドマーク掲出の山電5030系を撮る

少し前の話題になりますが、4月2日に「神戸開港150年」のヘッドマークを掲出した山陽電鉄の車両を撮りに出掛けました。昨年までのようにスルッとKANSAI 3dayチケットがあれば山陽電鉄線内まで足を延ばしてましたが、今年からはそれもなくってしまいましたので予算の都合がつかずに阪神線内での撮影となりました。


最初の画像は梅田行きの直通特急を新在家で梅田方先頭の走行を撮ったものです。


これからの3枚は貼り付けた画像と撮影した順番が入れ替わってますが、4枚目の画像の折り返しの直通特急を甲子園で待って梅田方のヘッドマークを撮ったものです。こちらの梅田方のヘッドマークは「150」の数字のイラストの中に海の上を飛ぶカモメ、イカリ、ポートタワーが描かれたものでかわいく上品なデザインとなっています。


こちらも2枚目と同じ列車を同じく甲子園で姫路方を後追いで撮ったものです。


こちらは最初の画像の折り返しの姫路行きの直通特急を西宮で待って姫路方のヘッドマークを撮ったものです。こちらの姫路方のヘッドマークも海に浮かぶコンテナを積んだ貨物船に左に小さくポートタワーと多くの風船が描かれたイラストが華やかなデザインで「神戸開港150年」に相応しいものとなっています。

自分がこの「神戸開港150年」のヘッドマークを掲出した車両を撮影したのは今回が初めてで、1月13日(北神急行電鉄が1月26日)から今回撮影した山陽電鉄を含めた5社で走り始めてたのですが、走っているのに気付いたのが3月末で、残念ながら他社のヘッドマーク掲出期間には間に合いませんでした。


2017年4月20日木曜日

2007年に走った阪堺のロッキー電車

10年前の2007年4月20日に公開された映画『ROCKY THE FINAL』のPRを目的に当時阪堺電車のモ161形のモ162とモ172にラッピングが施されて走っていて、当時は「ロッキー電車」と呼ばれて注目されていました。この「ロッキー電車」が走り始めた正確な日は覚えておりませんが、ラッピング終了の当初の予定日が映画の公開日の4月20日だったのがラッピングが評判が良かったようで延長されてゴールデンウィークの頃まで走っていたのを覚えています。


こちらは阪堺線住吉停留場1番のりばに停車するモ162の「ロッキー電車」で、自分は車内まで撮影しなかったのですが、このモ162の車内のつり革にはボクシング用のグローブが取り付けられていたそうです。


こちらは上町線帝塚山四丁目停留場に停車するモ172の「ロッキー電車」で、こちらは外観のラッピングのみだったようです。


2017年4月18日火曜日

阪堺モ701形モ701「アドベンチャーワールド」広告車両(2017年塗装更新車)を撮る

先月にパンダ電車として人気の「アドベンチャーワールド」の広告車両である阪堺モ701形モ701の塗装が更新されたの知ったのですが、3月26日の訪問時に運良く住吉ですぐに撮影することができました。


今回のデザインも前回同様に写真とイラストを織り交ぜたデザインとなってますが、今回のデザインの特徴はドア辺りに大きく描かれた親子パンダのイラストで、特に中央ドアの周りに大きく描かれた笹を持った後ろ姿の親子パンダは本当によく目立っています。


こちらは後追いの画像ですが、前のドア辺りに正面から見た親子パンダの姿が大きく描かれています。


こちらは前回の塗装で今回と同じく写真とイラストを織り交ぜたものでしたが、イラストの方はパンダが転がる姿がコマ送りで描かれていました。


こちらは2代前の塗装で、こちらも写真とイラストを織り交ぜたデザインでした。


こちらは3代前の塗装で、この時はイラストのみのデザインでしたが、パンダの他にホッキョクグマ(シロクマ)も描かれていました。


こちらは4代前の塗装で、パンダ電車としては初代の塗装となります。


こちらは「アドベンチャーワールド」の広告車両になって初めての塗装で、まだパンダ電車ではなく、パンダの他にイルカなどが描かれてました。


2017年4月16日日曜日

京福モボ21形 フォト・ギャラリー

京福モボ21形のフォト・ギャラリーです。


北野線御室仁和寺駅に停車するモボ21形26号車+27号車。


こちらの画像は京福電気鉄道 モボ21形 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。


2017年4月14日金曜日

阪堺モ601形モ601「未来へつなごう!堺チン電の会」広告車両(2017年塗装更新車)を撮る

2月下旬に「未来へつなごう!堺チン電の会」の広告車両の阪堺モ601形モ601の塗装が更新されたことを3月に入ってから知ったのですが、3月の訪問時に撮影することができました。


今回は塗装はペールオレンジ(昔でいうところの肌色)を基調とした塗装で、現在在籍する阪堺電車の全車両の塗装を見渡してもこの手の色の車両は他にないのでひときわ異彩を放っているように見えます。


今回も車体側面には「未来へつなごう!堺チン電の会」に協賛された会社名が書かれているのですが、車体側面窓下には全国中学生美術部作品展「アートグランプリ in SAKAI」に入賞した作品がラッピングされてまして、こちらは第1回から第5回までの作品がラッピングされています。


こちらはいつもの住吉2番のりばの後追いのアングルですが、こちらの車体側面は第6回から第10回の作品がラッピングされていて、片面ずつで違うデザインとなっています。


こちらは前回の福助人形のデザインだった頃のモ601形モ601です。


2017年4月13日木曜日

近鉄16000系 フォト・ギャラリー

近鉄16000系のフォト・ギャラリーです。


南大阪線尺土-高田市間を走る16000系。


南大阪線高田市駅に停車する16000系。


これらの画像は近畿日本鉄道 16000系 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。


2017年4月11日火曜日

桜の季節の阪堺電車 2017

今回も桜関連の記事ですが、4月9日に桜と阪堺電車を絡めて撮影してきました。


まずは住吉に到着し、住吉大社北側にある枝垂れ桜と最近塗装が更新されたモ701形モ701のパンダ電車を撮影しました。その後、雨が降ってきたので待合で雨宿りしようとしたところに同好の方とお会いしました。


一時間ほど同好の方とご一緒させていただいてその後お別れしてから程なくして雨がやんだので住吉大社の正門前の桜と絡めて撮影しました。この場所は自動車などの被りは多々あるのですが、このモ351形モ351は被りなく撮影できた一枚です。


その後は上町線北畠-姫松間の晴明丘中央公園へ移動して撮影しました。こちらでもよくお会いする同好の方が先に来られていたのでご一緒させていただきました。まず横のアングルはモ701形モ704が来た時のものを。


次は縦のアングルでモ351形モ354が来た時のものを。


そして、北畠停留場のすぐ北にある桜が満開でしたのでモ701形モ702と絡めて撮ってみました。


その後は住吉鳥居前へ行き、住吉大社正門横にある桜を絡めて縦のアングルで撮影しましたが、まずは昨年末に塗装が変更されたモ351形モ353を。ここでも同好の方とお会いしてお話をしながら撮影を続けました。


最後は同じ構図でのモ601形モ607です。朝に住吉の待合でご一緒だった同好の方がモ607の塗装がいつもと違うように見えると気付かれてから銘板を見て「塗装変更のところが29年4月に見えたような気がしたのですが・・・」と仰られてその後すぐにお別れしたのですが、その時自分はその異変に気が付いてませんでした。その後モ607が来た時に銘板を見ると「塗替29-4」となってましたので同好の方が気付かれた通りに同じデザインで塗り直されたことが今回確認できました。長年阪堺電車を見ておられるので少しの変化もすぐに気付かれるのにはただただ敬服するばかりであります。ご教示くださりありがとうございました。


2017年4月8日土曜日

阪堺モ161形モ161を撮る その3

桜を絡めて撮影した記事が続きますが、今回は最新の画像ではなく、2016年3月27日から4月2日にかけてモ161形モ161が通常運行された最終日の4月2日に撮影したものです。


上町線北畠-姫松間の晴明丘中央公園の桜と絡めて通常運行されたモ161形モ161を撮影しましたが、あれからもう1年以上とは時が経つのは早いものです。


2017年4月6日木曜日

近鉄30000系特急ビスタEXを撮る その1

4月4日は郡山城跡に咲く枝垂れ桜を絡めて近鉄電車を撮っていたのですが、様々な形式の電車が走る中で後追いながら近鉄30000特急ビスタEXも来てくれました。


30000系特急ビスタEXも最近は新塗装となった編成が増えてきた中で車番まで確認できずで申し訳ありませんが、喫煙室設置の改造工事を施された編成ながらも旧塗装で来てくれてラッキーでした。


2017年4月3日月曜日

山電3000系 フォト・ギャラリー

山電3000系のフォト・ギャラリーです。


本線中八木-藤江間を走る3000系1次車。


本線山陽塩屋駅に停車する登場時の姿に復刻された3000系1次車。


本線中八木-藤江間を走る3000系2次車。


本線滝の茶屋-山陽塩屋間を走る3000系3次車。


これらの画像は山陽電気鉄道 3000系 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。